EPISODE“塩の味”
を知る
Shacho List
株式会社ダイニチ
代表取締役
六井 元一社長
EPISODE“塩の味”
を知る
六井 元一社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。 1938年に祖父である六井乙吉が三鷹で木造アパートの賃貸を始めたことが、きっかけ。浦安に進出したのは、創業から約30年後の1969年。都心から15km圏内という立地の良さに着目し、浦安に根を張ることになりました。その後、浦安の発展と共にダイニチも成長し、現在に至ります。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 47年という長い間、浦安に根付き、地域密着で事業を展開できていること。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? 「地の利、人の和、天のとき」という言葉があります。地の利とは、どこで、どんな環境で物事を行うか。人の和は、その言葉通り、人と人との協力・団結です。天のときは、いつやるか。要は、タイミングです。物事を成功に導くために、この3つをしっかりと見極め、行動するようにしています。
私の強み
得意技は何ですか? 普通でいること。社長だからといっておごらず、謙虚にいることです。
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 大学を卒業してすぐにダイニチに入社し、当時の社長である父親の下で新規事業を担当したのですが、社長から「とにかく早く結果を出せ!」と言われる毎日で、現場で怒鳴られたり、人目をはばからず殴られたりと、とにかく激しく、厳しい、毎日でした。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 一つは、浦安のため。浦安という街があるからこそ、私たちは存続できています。浦安に生かされているといっても、過言ではありません。そんな浦安を、年齢を重ねても「ずっと、住み続けたい」と思われるような街にしたいです。もう一つは、社員と社員の家族のため。社員と社員の家族の人生を幸せにすることは、社長としての責務です。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 地元に根差した不動産業者の使命は、その街の価値を上げることだと考えています。自分たちのサービスを通じて浦安という街の魅力を発信し続け、たくさんの人を集めて、浦安の街の発展に貢献していきます。
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
六井 元一社長のプロフィール
生年月日 | 1963年4月28日 | 出身地 | 千葉県 |
---|---|---|---|
出身校 | 明治大学 | 尊敬する人 | 今日まで事業をつないでくれた先代の方々と明治大学ラグビー部の恩師である北島忠治先生 |
おすすめ本 | 『海賊とよばれた男』 | パワー飯 | 奥さまお手製の目玉焼き乗せと辛口牛すじカレー |
底力の源 | 家族、社員、友人といった“人”の存在。 |
会社情報
社名 | 株式会社ダイニチ |
---|---|
本社 | 〒279-0002 千葉県浦安市北栄1丁目16番3号 DNプラザビルディング |
設立 | 1938年4月 |
社長就任 | 2003年4月 |
業種 | 不動産業 |
事業内容 | 不動産賃貸業、不動産管理業、建物管理業、不動産仲介業、リフォーム請負業、不動産活用コンサル業、その他以上に付帯関連する一切の業務 |
社員数 | 46名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | http://www.dainichi.co.jp |
自社の強み | 都心からのアクセスが良い浦安という街に根を張った、地域密着型不動産会社であるということ。 |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。