EPISODE“塩の味”
を知る
Shacho List
株式会社くらす
代表取締役
倉澤 篤史社長
EPISODE“塩の味”
を知る
倉澤 篤史社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。 長谷工コーポレーション退職後、介護業界に転身。2000年、現在の介護会社を設立し、ケアマネージャーとして介護プラン10,000超ケースに携わりました。困難なケースの介護において対応できる介護チームをつくり上げ、数多く解決してきました。デイサービスでは、『すごい!レク』(機能訓練型レクリエーション)を開発し、「要介護4」⇒「要支援2」など、数多い実績を誇ります。現在、世間では、介護離職が10万人といわれる時代です。各企業にとっても大切な社員が介護離職してしまうのを防ぎたいのが本音で、以前から介護離職予防・対策の必要性を感じていました。また、長年、介護業界に身を置いている経験から、親の介護で介護離職される方にはパターンがあることに気づきました。自らこのノウハウや知識を生かし、介護離職対策の企業コンサルタント業態に変更することを決意し、現在の事業モデルを確立しました。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 「明るい介護は、あっ軽い介護」を合言葉に、自宅介護【10,000超ケース】の介護プランをベースにした、介護離職防止・対策・予防システムを開発しました。介護相談から対策までの総合的フォローシステムを構築します。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? クライアント、社員、みんなと楽しく仕事をします。嘘をつかずに、正直に突き進むことを信念としてます。
私の強み
得意技は何ですか? 観察力と粘っこい努力。
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 10年前のある日、突然ご利用者さまの約50名の方々から解約希望のお電話の嵐が起こりました。ショックで引きこもり、たくさんの本とビデオを見るだけの日々。心の復旧作業に時間がかかりました。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 私が身につけてきた技術と知恵を結集したシステムで、明るい会社にしていきたいからです。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 日本全国の企業の社員の方々が、親の介護などで介護離職をしないよう、対策を広めて世の中を明るくします!
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
Interview
倉澤 篤史社長のインタビュー
倉澤 篤史社長のプロフィール
生年月日 | 1968年5月17日 | 出身地 | 群馬県 |
---|---|---|---|
出身校 | 立命館大学 | 尊敬する人 | 父・坂本和一(学校法人立命館元副総長・立命館アジア太平洋大学初代学長) |
おすすめ本 | 『マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則』 | パワー飯 | 白米 |
底力の源 | 日本の笑顔 |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。