EPISODE“塩の味”
を知る
株式会社Dエンタープライズ
代表取締役
進藤 大五郎社長
SHINDOU DAIGOROU
モノだけではなく想いも運ぶ
21歳でお父様と起業されたそうですが、「業界課題を変えていきたい!高校生を中心とした若者に魅力を伝えたい!」とアツい想いがひしひしと伝わってきました。全てのモノに感謝し、真っすぐな愛を持つ進藤社長。引越業界から、世界を変えてくれることでしょう!
EPISODE“塩の味”
を知る
進藤 大五郎社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。 インターハイに出場したほど打ち込んでいた水球の道を諦め、大学に通い続ける意味を失いかけていた頃、縁あって訪問販売でジュエリーを売る仕事を始めました。そのとき出会った経営者に憧れ、「社長になりたい」と思ったのが起業のきっかけです。21歳で大学を離れ、父ともう一人のメンバーとともに、この会社を創業。社会人経験はないままのスタートだっため、年上の従業員を上手くマネジメントできないなど、若い頃は苦労もたくさんありましたね。しかし数年後には、高校生だった未経験アルバイトが他企業へ就職して経験を積んだ後、屋台骨を支える存在となり、当社へ戻ってくれるようになったのです。そこから良い従業員が育つ地盤が固まり、現在のような組織まで成長してきました。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 経営を始めた当初は自らの「社長になりたい」という気持ちに突き動かされていましたが、現在は、引越し業を通じて世の中へ貢献したいと強く思っています。進学や就職、転勤、結婚、離別など、引越しは人のさまざまな転機に関わります。そのいずれの理由であっても、新しい道へ人が一歩進み出す瞬間に携わる仕事です。単に物を運ぶのでなく、それぞれのお客さまの人生に寄り添い、背中を押してサポートできるような存在となって社会へ貢献できればと願っています。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? 自分に関わる全ての人に幸せになってほしいと考えていますが、その筆頭はお客さま、そして従業員です。年齢、国籍、障害の有無に関わらず、誰もがこの素晴らしい仕事に携わることのできる企業にするため、日々取り組んでいます。特に、年齢を重ねると働き続けるのが難しいと考えられている引越し業の従来のイメージを払拭するひとつとして、引越しの周辺領域である梱包作業や電気工事など、体力勝負でない業務にまで自社の手を広げる計画もあります。引越しのみならず、関わる業界のすべてを網羅し、変えていきたいのです。そのため、従業員が他企業、他業界の経営者と接する機会も重要視しています。広く外の世界を知り、業界のトップではなく全ての業界でトップを目指す人間になって欲しいのです。当社では従業員に年齢以上の給与や経験を用意しているため、他社を知っても、それに負けることはないと確信しています。また、独立したい場合は応援していきたいと考えています。巣立った者の活躍もまた、業界への大きな貢献なのです。
私の強み
得意技は何ですか? 「愛」が、ビジネスの土台です。従業員には、親のような気持ちで向き合っていきたいと考えています。経営者の多くは優秀な人が欲しいと思っているものですが、私は逆の考え方をしています。起業に際して引越し業界を選択したのも、決まった価格がなく付加価値を付けられる商売であると同時に、誰もがチャレンジできる業界だったためです。自分自身がそうであったように、学歴などに関係なく挑戦できるチャンスが与えられている場所があってもいいと思うのです。もちろん、誰にでも門戸を開くリスクは大きく、実際のところ、大変な経験も数々あります。それでも可能性を信じ、従業員の成長を後押しすることは、当社の成長にもつながっているのです。
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 親しい間柄の相手以外に家の中を見せる機会はそうないと思いますが、引越し業はお客様の家の中を見せていただく特異な業種です。家の中を見るのは、そこに住む人の人生を見るのに等しい。私たちはそう考えます。実際、見積もりのためにお宅を見せていただくうち、お客さまが引越しのきっかけやその心内を吐露され、いつしか親しく感じていただくことも少なくありません。中には、ご家族でのお引越しから始まり、そのご子息の単身の引越しを依頼され、そして結婚に伴う引越し、子供が生まれての家族の引越し……と、ひとつのご家族の人生における多くのドラマに立ち会わせていただくこともあります。もちろん、ご家族が亡くなられた後の引越しという切ない出来事も起きますが、どんな場面においても、前へ進んでいこうというお客さまの一歩踏み出すお手伝いを担っているのだと痛感しますね。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 「業界を良くしていきたい」、その一心ですね。私は、そのために生きていると言っても過言ではありません。私自身も業界に染みついたイメージから逃れられず、自信が持てずにいた時期もありましたが、ふり返ってみると、自分自身の問題だったのです。家族や従業員にもこの業界を理解して誇りに思ってもらえる、子どもたちに憧れられる、そんな企業、業界にしていく努力を続けています。その一端として、今後は競業他社ともパートナーとなり、組合を作っていく計画もあります。小さな企業であっても集まって手を取り合えば、大手に負けない仕事を実現できます。そして、業界全体として目立つことは、イメージを変える近道にもなると考えます。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 創業から15年ですが、今後50年、100年と続いていく企業にならねばなりません。その一端を担う取り組みとして、尼崎をはじめとする関西エリア以外の関東や他の地域への出店も視野に入れています。また、地域拡大だけでなく、先にもお話ししたように引越しの周辺にある電気工事や梱包といった領域へも参入すべく、ホールディングス構想も進めています。また、一流のアスリートやアーティストとのネットワークを活かした「VIP引越し」の部門を作るというのも面白いかもしれませんね。お客さまにとっての利便性はもちろん、年齢を経ても無理なく仕事を続けられたり、新たなチャレンジを望む者ためのステージを用意したり、従業員にとっても幸せな形を目指します。
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
Interview
進藤 大五郎社長のインタビュー
〈ラジオ日本〉19.10.24放送 進藤 大五郎社長(株式会社Dエンタープライズ)!
2019年10月24日放送 『社長チップスRADIO』 ラジオ日本(AM放送)で毎週木曜深夜26:00~放……
進藤 大五郎社長のプロフィール
生年月日 | 1983年1月30日 | 出身地 | 兵庫県 |
---|---|---|---|
出身校 | 兵庫県立尼崎北高等学校 | 尊敬する人 | 両親 |
おすすめ本 | 『目標達成の技術』 | パワー飯 | 焼肉 |
底力の源 | 家族愛 |
会社情報
社名 | 株式会社Dエンタープライズ |
---|---|
本社 | 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋2-18-8 |
設立 | 2007年8月 |
社長就任 | 2007年8月 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 引越 |
社員数 | 40名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | https://d-hikkoshi.com/ |
自社の強み | 質の高いサービス |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。
Support
comments応援コメント