EPISODE“塩の味”
を知る
Shacho List
アレテー株式会社
代表取締役
志村 一篤社長
EPISODE“塩の味”
を知る
志村 一篤社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。
当初は「海外において日本食ビジネスで成功したい」という野望を持っていましたが、日本の食材の多様性や風土との調和の素晴らしさ、日本の食文化の奥深さなどを知れば知るほど、さらには日本が抱える食に関する課題(食料自給率の低下、漁業・農業・畜産業の厳しいビジネス環境)を学ぶにつれ、日本における食を大切にしたい、日本で食に関わっていきたいとの思いが強くなり、日本で腰を据えて食に関わっていくことにしました。
長い間飲食業界で働いてきましたが、汗を流して一生懸命働いている同僚・上司・同業者・取引業者を多数見てきました。
自分が経営する側になったら、みんなが働きがいを感じ、より高いモチベーションと誇りを保てる職場にしたい、飲食業界の地位を向上させたいという強い思いを抱くに至りました。
事業をやるなら使命感をもってやりたい、自分のためにも「人のため」にもなることをやりたいと志すようになりました。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 社名(アレテー:ギリシア語で「善く生きる」「徳」)に据えた考え方を行動指針に反映させることです。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? 社員・お客様・食に関わる全ての人の幸せを追求すると同時に、日々正しく行動することによって人としての成長を目指しています。
私の強み
得意技は何ですか? お客様や取引業者様など人の顔と名前を忘れないことや、人の細かな変化に気が付くことです。
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか?
すかいらーく創業者の一人である横川竟氏とテレビ番組で対談する機会に恵まれ、徹底したお客様第一主義のマインドに感銘を受けました。
80代の今もなお、いかにお客様に喜んでいただけるかを真剣に模索している姿に勇気とインスピレーションをいただきました!
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか?
せっかく事業をするチャンスに恵まれたので、思いを具現化し、社会に貢献していきたいと思っています。
これから変化していく未来に向かって社会に役立っていけるよう、続けていくことが大事だと考えています。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。
当店に今お越しいただいているお客様には引き続きしあわせな時間を過ごしていただけるよう接客・サービスの質を向上させていきたいと考えています。そしてさらに、これまでの経験や知見を活かして、より幅広い方に楽しく食事をしていただける事業やサービスを考えています。
例えば、平日夜の外食に罪悪感を持つワーキングマザーの方々に安心してお子様達と夕食をとっていただきやすい環境づくりをすると共に、外食や中食に対する社会の意識の変革をしかけていきたいです。
安心・安全で栄養バランスの優れた食事をとることができるということを示しつつ、笑顔で食卓を囲める社会作りに貢献していけるよう、努めていきます。
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
Interview
志村 一篤社長のインタビュー
志村 一篤社長のプロフィール
生年月日 | 1980年11月20日 | 出身地 | 愛知県 |
---|---|---|---|
出身校 | 早稲田大学 | 尊敬する人 | 横川竟 氏(すかいらーく創業者の一人) |
おすすめ本 | 『生き方 - 人間として一番大切なこと』 | パワー飯 | コプチャン鍋 |
底力の源 | 体を活発に動かすことです。頭が活性化します! |
会社情報
社名 | アレテー株式会社 |
---|---|
本社 | 〒180-0013 東京都武蔵野市西久保2−3−15 |
設立 | 2014年1月 |
社長就任 | 2014年1月 |
業種 | 飲食店 |
事業内容 | 飲食業 |
社員数 | 10名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | https://www.bistro-shiawase.com/ |
自社の強み | 社名(アレテー:ギリシア語で「善く生きる」「徳」)に据えた考え方を行動指針に反映させていることです。 |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。