EPISODE“塩の味”
を知る
株式会社キューブアンドカンパニー
代表取締役
荒内 慎孝斗社長
ARAUCHI MAKOTO
ゼロイチを創るコンサル集団
戦略コンサルやITコンサルなどを行うキューブアンドカンパニー。高度なコンサルティング業務で鍛えられた人材力を活かし、新規事業の創造に挑んでいます。そんな同社の経営トップが荒内社長です。今回のインタビューでは、多岐にわたる質問に対してロジカルで明快な回答を続けてくれました。身にまとっていたのは、シックなジャケットとダメージデニム。あたかも社長自身が「論理と感性」「課題解決と創造」といった同社の両義性を体現しているようでした。
Company Commercial
EPISODE“塩の味”
を知る
荒内 慎孝斗社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。 もともと親が自営業で、まわりの大人も経営者ばかり。大きくなったら社長になるものだと幼心に思っていました。そして中学時代、クラスメイトの加賀(現:常務取締役)と出会い、「将来は一緒に会社をやろう!」と意気投合しました。大学時代に立てた目標は、30歳までに起業すること。まずはITベンチャー企業に就職し、コンサルティング業務や経営企画の業務全般に携わりました。そこで経験を積みながら、週末に着々と起業準備。同僚の勝俣(現:取締役副社長)、同級生の加賀とアイデアをぶつけあい、29歳のときにキューブアンドカンパニーを設立しました。社名の「キューブ」とは、縦・横・高さの3軸で構成された立方体。創業メンバー3名の掛け算を表しています。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 スタイリッシュであることです。たとえば、社員の身なりや立ち居振る舞いについて。「オシャレ手当」という当社独自の手当を毎年支給し、一人ひとりに自分なりのカッコよさを模索してもらいます。スタイリッシュを重視する理由は、社員の感性を磨くため。ロジカルに考えるのは、コンサルタントとして当然です。ゼロからイチを創るため、私たちはアート思考を鍛えています。・・・といった説明は簡単ですが、これも論理思考の範囲内。理屈じゃなくて、とにかくカッコいいのが好きなんです!
私の考え
経営において大切なことは何ですか? ‟義”をつくすことです。つまり、人として正しい道を守ること。儒教的な原理原則です。また、社名にある「カンパニー」という言葉は「仲間」を意味しており、社員・顧客・取引先といった当社の仲間に対して、誠意をもって最大限の価値提供に努めています。
私の強み
得意技は何ですか? 社員のマネジメントにおいては、アメとムチですね。「怒ったら褒める」というバランスを大切にしています。昔はムチが強く、社員を厳しく叱責することもありました。でも、そのスタイルじゃ人はついてきません。いまは冷静に淡々と注意するように気をつけています。私個人としては、目上の方の懐に飛びこむのが得意技。ゴルフ外交やお酒外交には、自信がありますよ(笑)
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 数年前、つらい別れがありました。彼は当社初の新卒採用メンバー。実家が自営業で起業志望など、私と重なる点が多く、かわいがっていました。ときには厳しく指導しながら、仕事終わりに飲みに連れていく。すくすく彼は成長し、入社3年目に子会社の社長に抜擢しました。でも期末に決算業務を手伝っていたら、不自然な数字を見つけたんです。彼に事情を聞くと、自身のミスを隠していたと告白。保身も人間らしいなと感じて、そのときは不問にしました。誰にでも間違いはありますから。そして彼のミスを修正し・・・2期目がスタート。なのに、再び同じような行為をくりかえしたんです。さすがにカッとなったとき、すでに彼の姿はありませんでした―。私も頭を冷やして、反省しましたね。「アイツに愛情をもって接しきれなかったから、こんな事態を招いたんじゃないか」。そう考えると怒りは消え去り、ただ寂しさがつのるばかり。それを機にマネジメントスタイルも変わり、人間的に丸くなりました。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 私にとっては当たり前の日常だからです。私の実家は愛知県の中小企業。卸売業や小売業などを営んでいました。そのせいか、小さな頃から経営者の家族が集うパーティーに参加。そういった環境が普通だったので、自然と社長になりました。だから、苦しいと感じたことはありません。ご飯を食べたり、呼吸したりするのと同じです。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 私たちコンサルタントは‟仕事力”がもっとも鍛えられる職種です。総合的なビジネススキルが身につくので、他分野でも活躍できるでしょう。だから、今後は社員を育てながら、どんどん新規事業を開発したい。そして、新規事業から得たノウハウを既存顧客に還元し、コンサル事業と新規事業の好循環を目指します。新規事業を展開する分野は「Technology」「Academy」「Asset」の3領域。ゼロからイチを創り出し、世の中に新しい価値を提供したいと考えています。その皮切りとして、クロステック(X-Tech)に関する著書を出版する予定です。
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
WANTED“仲間”
募集中
株式会社キューブアンドカンパニーのリクルート
私たち、Cube&Companyは、
様々な面で皆様に支えられ日々精進しております。
その様な中、私個人が大切にしている事があります。
それは、「仲間に誠意を尽くす」という事です。
ここでいう仲間とは、
お客様 パートナー会社様 そして会社の仲間
ビジネスをする上で関わる全ての方々です。
「仲間に誠意を尽くす」
何事においても最も大切な事であり、それがいつか自分の為になる。
これは、いつの時代も、どの様な環境の変化があろうとも変わらない
真理であり、社名の一部である「&Company」に込めた思いです。
新卒
勤務地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-17-5 CANALL日本橋2175 601号室 |
---|---|
勤務時間 | 基本は始業9:00~終業18:00、休憩60分 |
仕事内容 | ・コンサルタントのアシスタント業務全般をおまかせします。 ・アシスタントとして経験を積んで頂き、将来はコンサルタントとしてご活躍頂きます。 |
求める人材 | 学部学科不問!コンサルタントとして活躍したい方大歓迎!! <必須> ・コミュニケーション力 ・コンサルタントを目指したい方 <求める人物像> ・主体性、ドライブ力、判断力をお持ちの方 ・夢を持っており、絶対にかなえるという熱い想いと向上心の強い方 ・自分で企業したり、新規事業を立ち上げることに興味がある方 ・コンサルティング業務を通じ、スキルをあげ早く成長したい方 ・物事を論理的に考えることができる方 ・コミュニケーション力に自信のある方 ・ドキュメンテーション能力(PPT、Excel、Word)をお持ちの方 |
給与 | 給与:270,000円/月 (基本給:¥199,760円/月+固定残業代¥70,240円/月・残業時間45時間分・超過分は別途支給) |
昇給賞与 | 年1回、期末査定 |
諸手当 | 通勤手当(会社規程に基づき支給)、残業手当(有 固定残業代制、超過分は別途支給) |
休日休暇 | 土日祝日、年末年始休暇12/29~1/3 ※業務により振替の可能性あり 年次有給休暇(継続勤務年数に応じて付与) 慶弔特別休暇有 その他休暇:産休、育休制度有 |
遇/福利厚生 | オシャレ手当、出張日当、会社PC貸与、図書購入補助、資格取得補助、子育て支援、MBO制度、社員旅行、オリジナルスマホカバー 等 業務に応じて会社携帯貸与 |
中途
勤務地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-17-5 CANALL日本橋2175 601号室 ※常駐案件対応となった場合には、お客様ご指定の場所で業務をしていただきます。 |
---|---|
勤務時間 | 基本は始業9:00~終業18:00、休憩60分 ※常駐案件対応となった場合には、お客様ご指定の就業時間で動いていただく可能性がございます。 |
仕事内容 | ■ITコンサルティング業務全般 (情報システムに関する構想策定およびITプロジェクトのPMO等) ITに限らず、個人の適性・希望を判断した上で、事業計画の立案、実行支援、現場改善といった戦略/業務コンサルティング業務全般 ■戦略コンサルティング業務全般 事業計画の立案、実行支援 M&Aの企画、実行支援 SCM戦略の立案、実行支援などの各種コンサルティング業務 当社のコンサルティング業務においては、単に企画を立案し提示するのではなく、「お客様視点で、お客様立場で、お客様と共に」プロジェクトを推進することを大切にしております。 クライアントのニーズによって様々なジャンルのコンサルティングを請け負っているため、コンサルタントとして専門分野に特化せず、幅広い知識、経験を身に付けることが可能です。 |
求める人材 | <下記いずれかの経験必須> ・コンサルティングファームでのコンサルタント経験 ・シンクタンク・リサーチ会社での経験 ・事業会社での経営企画・新規事業開発部門などの実務経験 <求める人物像> ・たくさんのプロジェクトに対して能動的にチャレンジされてきた方 ・主体性、ドライブ力、判断力、ドキュメンテーション能力(PPT、Excel、Word)をお持ちの方 ・知識や経験だけではなく、成し遂げた成果で仕事を語れる方 ・夢を持っており、絶対にかなえるという熱い想いと向上心の強い方 ・自分で企業したり、新規事業を立ち上げることに興味がある方 ・コンサルティング業務を通じ、スキルをあげ早く成長したい方 ・物事を論理的に考えることができる方 ・コミュニケーション力に自信のある方 |
給与 | スキルセットによって異なります。 未経験者の方は目安として以下となります。 給与:270,000円/月~316,000円/月 年収:3,780,000円~4,424,000円 経験者の方は目安として以下となります。 給与:270,000円/月~440,000円/月 年収:3,780,000円~6,160,000円 |
昇給賞与 | 年1回、期末査定 |
諸手当 | 通勤手当(会社規程に基づき支給)、残業手当(有 固定残業代制、超過分は別途支給) |
休日休暇 | 土日祝日、年末年始休暇12/29~1/3 ※業務により振替の可能性あり 年次有給休暇(継続勤務年数に応じて付与) 慶弔特別休暇有 その他休暇:産休、育休制度有 |
遇/福利厚生 | オシャレ手当、出張日当、会社PC貸与、図書購入補助、資格取得補助、子育て支援、MBO制度、社員旅行、オリジナルスマホカバー 等 業務に応じて会社携帯貸与 |
荒内 慎孝斗社長のプロフィール
生年月日 | 1978年3月8日 | 出身地 | 愛知県 |
---|---|---|---|
出身校 | 南山大学 | 尊敬する人 | 大学時代の先輩、前職の上司、親父 |
おすすめ本 | 『The Goal 企業の究極の目的とは何か』『チーズはどこへ消えた?』 | パワー飯 | 焼肉屋「セパラン」の塩ユッケ |
底力の源 | 怒り |
会社情報
社名 | 株式会社キューブアンドカンパニー |
---|---|
本社 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-17-5 CANALL日本橋2175 601号室 |
設立 | 2007年3月 |
社長就任 | 2007年3月 |
業種 | コンサルティング |
事業内容 | コンサルティング業務/新規事業開発 |
社員数 | 40名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | http://cube-company.com/ |
自社の強み | ジェネラリスト型のコンサルタント集団、スタイリッシュ社員のヒューマンスキル |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。
Support
comments応援コメント