EPISODE“塩の味”
を知る
Shacho List
株式会社アールナイン
代表取締役
長井 亮社長
EPISODE“塩の味”
を知る
長井 亮社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。 独立を考えていた頃、キャリアコンサルタントに相談しに行った際にひどいことを言われました。「独立はありえない」、「あなたは自分に自信を持ちすぎだ」、「会社を潰しにいくようなものだ」と。なぜキャリアコンサルタントがこんな発言をするのかと思うと同時に、国が国家資格にしながらも働く場所をセットで用意しておらず、経験のないキャリアコンサルタントばかり生み出ているということに気がつきました。自分みたいにひどい言葉を投げられないようにするためには、経験を積み、キャリアコンサルタントとして生活できるような場を作れば良いと考え、キャリアコンサルタントの雇用創出を行う会社を設立しました。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 ①いただいたお仕事が、キャリアコンサルタントの雇用創出につながるか。 ②企業で働く個人の成長を促し、組織の成長へつなげられるか。 ③業務を一人だけで行うのではなく、ワークシェアリングをして複数で行えるか。 ④経営者が人に対して思いを持っていて、お金をかけてでも変えたいと思っているか。 以上の4ついずれかを満たさないお仕事は受けていません。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? キャリアコンサルタントの雇用を創出することが一番大事です。ご支援させていただく企業の成長に貢献することを重要視しています。
私の強み
得意技は何ですか? 企業の課題に応じた最適な人材を集めてプロジェクト化し、企業の成長に貢献することです。
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 当社のキャリアコンサルタントは、何かしらのプロフェショナルを持っている人の集まりです。平均的に優れているのではなく、何かに特化した誰にも負けない力を持っているコンサルタントが多いです。その方々の力を最大限に生かすには、それ以外の業務を皆で補い合うことが重要です。このビジネスモデルをつくったことで、当社に参画いただくコンサルタントの方から、「アールナインで働くことで、自分が輝ける」という言葉をいただき、とても印象に残っています。我々はある意味人を輝かせる仕事を提供しているといえます。また、生き生きと輝ける仕事をする人は、当然のことながら成果を出すので、結果としてご支援させていただく企業の成長にも貢献できています。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 今後増えてくるフリーランスの方やキャリアコンサルタントの雇用創出を行い、世界において適材適所の人材の流動化が図れる支援をしていきたいためです。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 AIなどの発達により、既存の職種がなくなり、新しい仕事がどんどん増えていきます。その中で、当社の抱えるコンサルタントが適材適所に業務を行い、成長を支援し続けられる存在になることで、最適な人材の流動化を世界レベルで行っていきたいです。第一段階の目標としては、2024年に国がキャリアコンサルタントを10万人にすると謳っているので、その20%の2万人の雇用創出を弊社が行うことです。
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
長井 亮社長のプロフィール
生年月日 | 1975年9月9日 | 出身地 | |
---|---|---|---|
出身校 | 青山学院大学 | 尊敬する人 | 安室奈美恵 |
おすすめ本 | 『20代で身につける成長の法則』 | パワー飯 | お寿司、焼き肉 |
底力の源 | キャリアコンサルタントの雇用創出への思い |
会社情報
社名 | 株式会社アールナイン |
---|---|
本社 | 〒105-6405 東京都港区虎ノ門1-17-1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー5階 |
設立 | 2009年7月 |
社長就任 | 2009年7月 |
業種 | 人材サービス |
事業内容 | 採用アウトソーシング、採用コンサルティング、定着のための社員面談代行 |
社員数 | 66名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | http://r09.jp |
自社の強み | 採用や定着、キャリアのプロであるキャリアコンサルタントを全国で650名抱えています |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。