EPISODE“塩の味”
を知る
Shacho List
茨城ロボッツ
株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント
代表取締役
山谷 拓志社長
EPISODE“塩の味”
を知る
山谷 拓志社長のエピソード
クラブ設立の経緯
クラブ設立の経緯を教えてください。 前運営会社の経営難に伴い、クラブの経営再建のために会社を設立しました。
クラブの沿革
クラブの沿革を教えてください。 2013年、つくばロボッツ設立(前運営会社)。2014年、前運営会社の経営難に伴い新会社(現会社)設立。社長就任。2016年、Bリーグ2部参入。本拠地を水戸市としチーム名を茨城ロボッツに変更。2018年、株式会社グロービスのグループ会社となる。2019年、新ホームアリーナ「アダストリアみとアリーナ」オープン。
クラブ名の由来
クラブ名の由来を教えてください。 クラブ発祥の地つくば市がロボットの街であったためです。
チーム理念・ビジョン・ミッション
チーム理念・ビジョン・ミッションを教えてください。 強く愛されるチーム。
チームの強み
チームの強みを教えてください。 いかなるときもあきらめない気持ちを持ち続けること。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? コミュニケーション。
私の強み
得意技は何ですか? 営業。
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 現オーナーの堀義人氏と水戸のあんこう鍋屋で偶然隣りの席となり、その後オーナーとなることが決まりました。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 日本一になるためです。
地域社会で目指したいこと
地域社会で目指したいことをお聞かせください。 茨城ロボッツが地域課題のソリューションとなり、プロスポーツによるまちづくりや地方創生を推進します!
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 毎年1.5倍成長!
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
山谷 拓志社長のプロフィール
生年月日 | 1970年6月24日 | 出身地 | 東京都 |
---|---|---|---|
出身校 | 慶應義塾大学 | 尊敬する人 | 大久保利通 |
おすすめ本 | 『創造と変革の技法(堀義人)』『モチベーション・ドリブン(小笹芳央)』 | パワー飯 | TEX-MEX |
底力の源 | 勝負 | 抱いている大志 | 日本一 |
会社情報
社名 | 株式会社茨城ロボッツ・スポーツエンターテインメント |
---|---|
本社 | 〒310-0021 茨城県水戸市南町3丁目3-40 アリゼ水戸南町ビル3階 |
設立 | 2014年11月 |
社長就任 | 2014年11月 |
業種 | プロバスケットボールクラブ運営 |
事業内容 | プロバスケットボールクラブの運営・興行、スポーツによるまちづくり事業、デジタルマーケティング支援事業 |
社員数 | 28名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | https://www.ibarakirobots.win |
自社の強み | 企画力・行動力のある社員の存在、パワフルで熱いオーナーの存在、声量・熱量の高いファンの存在 |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。