EPISODE“塩の味”
を知る
Shacho List
株式会社八光殿
代表取締役
松村 康隆社長
EPISODE“塩の味”
を知る
松村 康隆社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。 中河内葬祭有限会社から株式会社中河内葬祭へ組織変更し、八光殿八尾中央開設後に株式会社中河内葬祭の名称より八光殿の名称がブランド化、株式会社八光殿を設立いたしました。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 クレドを中心とした経営・ES(社内顧客満足)があってCS(顧客満足)があること。 『感動葬儀』と『故人様を大切にするお葬式』の葬祭サービス。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? 全社員の幸福
私の強み
得意技は何ですか? 全社員の人間力
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 八尾市への地域貢献の一環として、2017年9月に第40回八尾河内音頭まつりにて、実行委員長として「世界最大の盆踊り|Largest Bon Dance」のギネス世界記録に挑戦し、八尾河内音頭まつりの成功に向けて奮闘したことです。 ギネス世界記録に挑戦する参加者は全員、浴衣+下駄または草履を身に着け、同じ踊り(今回は正調河内音頭踊り)を5分間、間違えることなく踊ること、そして間違った人数が5%以内が認定される条件です。 河内音頭は各町会ごとや地域によって微妙に踊り方が違うこともあり、この条件をクリアするために、まだ寒い1月から毎週練習会を開催し、参加者に間違わずに同じ踊りを踊れるように練習して頂き、また、浴衣を持っていない参加者のために、使っていない浴衣の寄付(なんと400着)をしていただくなど、多くの八尾市民の皆様や行政・ボランティア団体に大変協力いただきました。本当に感謝でいっぱいです。 さらに、雨で中止になることも考えられますので、日本で唯一の気象神社にお参りに行き、天候の心配を少しでも解消するようにもしました。 ギネス世界記録挑戦の時も、5分間の踊りの中で間違う人や同じ踊りが出来ない参加者の人数も含めて、ギネス世界記録を達成するために、参加人数が記録挑戦直前で少し足りず、ひやひやすることも多少ありましたが、記録挑戦の2か月前に宮崎県延岡市で認定されていた記録を100人以上も上回る、2,872人でギネス世界記録を達成したときは涙が出るほど嬉しかったです。 2年前からの準備を含め、多くの皆様に支えられてギネス世界記録を達成したことと、それまでの過程は、生涯忘れられない経験となりました。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 全社員の幸福を追求するからです。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 50億企業・葬祭サービス業事業展開と新規事業の事業展開です。
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
松村 康隆社長のプロフィール
生年月日 | 1964年12月11日 | 出身地 | |
---|---|---|---|
出身校 | 近畿大学 | 尊敬する人 | 両親 |
おすすめ本 | 『生き方~人間として一番大切なこと~』 | パワー飯 | 妻の食事 |
底力の源 | 人の笑顔 |
会社情報
社名 | 株式会社八光殿 |
---|---|
本社 | 〒581-0003 大阪府八尾市本町3-4-8 |
設立 | 2012年3月 |
社長就任 | 2012年3月 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 葬祭サービス業 |
社員数 | 124名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | http://hakkoden.co.jp/ |
自社の強み | 社員の素晴らしさ |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。