EPISODE“塩の味”
を知る
Shacho List
株式会社エントリー
代表取締役社長
寺本 潤社長
EPISODE“塩の味”
を知る
寺本 潤社長のエピソード
設立の経緯
これまでの道のりを教えてください。 20代前半の頃は、大阪の広告代理店に勤めていました。しかし、1995年に阪神大震災が直撃。震災不況によって、転職活動を余儀なくされました。その時期に派遣会社に登録したところ、メンバーの熱さや勢いに惹かれて―。大手企業からの内定を辞退し、急成長中の派遣会社に入社しました。 そして翌年、社長に飲みに連れていってもらい、カッコいい姿と言動を目の当たりにします。そのときに「こんな社長になりたい。2代目はオレが継ぐ!」と決心。人一倍働き、支店長、エリアマネージャー、執行役員へと出世の階段を駆け上がっていきました。入社14年目には、念願の社長に就任します。 でも、理想と現実は違いました。2代目社長に課された使命は、数字をつくること。ベンチャー企業が上場企業になり、利益第一主義に変わっていたんです。「短期的な利益よりも、社員や登録スタッフ、顧客のための会社をつくりたい」。そんな理想を求めて、1年で社長の座を降りました。 その後は中小規模の人材派遣会社を経て、2013年に当社に参画。同志と力を合わせて、短期派遣に特化した新規事業を立ち上げます。その事業部が中核事業に発展し、翌年に株式会社エントリーへ社名変更しました。
自社の強み
社長のこだわりを教えてください。 事業としてのこだわりは「サービスの利便性」です。登録スタッフが仕事を探す手段、検索インターフェース、働く時間や場所の選択肢、報酬の受け取り方法など、あらゆる側面で利便性を追求しています。クライアントに対しても、この原則は同じですね。 社内的なこだわりは「チームワーク」です。私たちはモノではなく、ヒトを扱う仕事。もしも営業メンバーが安価で仕事を引き受けたら、派遣スタッフの賃金が下がってしまいます。だから、コーディネーターと密接に連携し、派遣スタッフのニーズを把握しなければなりません。 こういったチームワークを強化するため、全社員の日報を社内SNSで共有しています。日報には「今日のMVP」という項目を設け、協力したメンバーや活躍したメンバーなどを記してもらう。すると「いいね!」が自然と集まって、コミュニケーションが生まれるんです。また、全社員にサンクスカードを配布して「今月のありがとう」を書いてもらっています。手書きのほうが、より感謝の気持ちが伝わりますから。
私の考え
経営において大切なことは何ですか? 社員に対して、会社のビジョンを明確に伝えることです。社員総会、親睦会、社長ブログ、特製のメッセージカードなどを通して「どんな会社をめざすのか」「どんなマインドやスキルを身につけてほしいのか」といった想いを伝えています。このようなメッセージ発信こそが人材育成の肝。年次別や役職別の研修も行っていますが、補助的な役割にすぎません。 他には、新入社員の家庭訪問を大切にしています。社長の私が半年かけて全国を回り、ご家族の話を聞くんです。当初の目的は離職者を減らすことでしたが、働き方改革で離職率は大幅に下がりました。最近は社員が幼かった頃のエピソードやご両親のなれそめを聞いて、社員への思い入れを強くしています。「社員は家族」と口先で唱えるのではなく、ハートがともなわないといけませんからね。
私の強み
得意技は何ですか? おんぶに抱っこ戦略です。私ひとりの知識や経験なんて、たいしたことありません。だから、まわりの先輩や知人に経営のアドバイスをもらったり、人を紹介してもらったりしています。変なプライドは捨て去り、思い切って頼ればいいんです。みんな親切に接してくれますよ。
社長ならではの話
汗と涙のエピソードはございますか? 創業期は資金繰りに苦しみましたね。当社は短期派遣に特化しているので、派遣スタッフに対する報酬は日払いです。当時から「24時間365日即日全額振込」をウリにしていました。一方、顧客企業からの入金サイクルは通常通り。月末締めの翌月末払いなので、当社にお金が入るのは1ヵ月以上先なんです。当時は会社の信用力が低く、銀行も多額の融資はしてくれません。黒字なのにキャッシュフローが悪化し、倒産の危機が訪れました。 そこからは、必死のおんぶに抱っこですよ。信頼できる人に相談して、あらゆる手段を駆使しました。基本は企業としての借入ですが、連帯保証人は私。綱渡りのような状況が数ヵ月続き、なんとかピンチを乗り越えました。そして6年目の今期、売上100億円を突破。これまでの苦労と喜びが詰まった‟汗と涙の100億円”です。
前に進める理由
なぜ経営し続けるのでしょうか? 私たちの事業が社会から必要とされているからです。そのニーズは日本国内に留まりません。事業を通じて世の中に貢献するため、これからも走り続けます。
今後の展望
最後にこれからのことをお聞かせください。 世界中にサービスを広げ、社会課題の解決に挑みます。まずは2020年度、ベトナムに現地法人を設立する予定です。その後はタイ、カンボジア、ミャンマーなど、東南アジア諸国を開拓。2025年に巨大市場のインド、2030年にはアフリカ進出を計画しています。 事業モデルは人材派遣に限定しません。「人」と「働く」をテーマに、各国の実情に適した事業を展開します。特に発展途上国は貧富の差が大きく、仕事を仲介するブローカーが暴利を得ている。そういった不合理な格差を是正し、働く人が正当な報酬を受け取れる仕組みを確立したいですね。
総合得点
0
知力
体力
統率力
人望
運
行動力
プレゼンテーション力
コミュニケーション力
継続力
精神力
忍耐力
見た目・容姿
実行力
仲間からの愛され力
仲間を愛する心
女子力
スピード
ユーモア
サービス精神
包容力
駆け引き力
謙虚さ
愚直さ
気づかい力
直感力
器用さ
まめさ
処世術
信念
カリスマ性
寺本 潤社長のプロフィール
生年月日 | 1971年4月26日 | 出身地 | |
---|---|---|---|
出身校 | 尊敬する人 | 松下 幸之助 | |
おすすめ本 | 松下 幸之助著 『道をひらく』、佐藤 一斎著 『言志四緑』 | パワー飯 | インデアンカレー |
底力の源 | 世の中に対しての使命感 |
会社情報
社名 | 株式会社エントリー |
---|---|
本社 | 〒163-0241 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル41F |
設立 | 2002年2月 |
社長就任 | 2014年2月 |
業種 | 人材サービス |
事業内容 | 人材派遣事業、人材紹介事業、紹介予定派遣事業、HRコンサルティング事業、アウトソーシング事業 |
社員数 | 280名 |
採用募集 | 新卒採用 中途採用 |
ホームページ | https://entry-inc.jp/ |
自社の強み | 平均年齢28歳の若さ、チームワーク |
都道府県を選択
region
業種を選択
こだわりの条件
社長チップスに関するご相談を無料で受け付けております。
社長への取材・講演の依頼に関するお問い合わせを受け付けております。
社長チップスへ参加希望の方はこちらから申し込みをお願いします。