
 
 
東京都
株式会社赤堀パッキング 代表取締役 赤堀 仁
HITOSHI AKAHORI
日本を支える工業、製造業の未来を明るく誇れる業種に!!
事業を通して、ものづくり(製造業)の将来を明るくしたいです。良い技術を持っている中小企業はたくさんあるのに、日の目を見ないことが多い。テレビなどで取り上げられることも少ないので、私が広告塔になってものづくりの良さをアピールし、3K(キツイ、汚い、危険)のイメージを変えていきたいです!
PROFILE
- 企業名- 株式会社赤堀パッキング 
- お名前- 赤堀仁 
- 生年月日- 1973年2月13日 
- 出身地(都道府県)
- 出身校- 駒沢大学 
- あだ名- アニキ 
- 自分の名前の由来- 情け深く、思いやりがあり、寛容である人になってもらうように 
- キャッチコピー- Go!Move!闘うモノ創りLEADER 
- 夢- 日本を支える工業、製造業の未来を明るく誇れる業種に!! 
- 社名の由来- 〈父が考えた社名〉 
- 人生成分6つのキーワード- ゴム、サーフィン、両親、仲間、大阪修行、2代目 
- 部活、特技- サーフィン、トーク 
- 趣味- 飲み会(主催) 
- 尊敬する人- 両親 
- 好きな映画- ワンピース 
- 人生のバイブル- 吉田聡著『湘南爆走族★』 
- テーマカラー- 赤 
- ゲンかつぎアイテム- 時計 
- パワー飯- ビリーザキッドの大衆ステーキ 
- 好きなお菓子- ポテチ(コンソメ) 
- 底力の源- チャレンジ&好奇心 
- カラオケ十八番- 福山雅治『スコール』 
- 苦しいとき励みになった経営のテーマソング- 爆走スランプ『RUNNER』 
- 自分を動物に例えると- 龍 
- 好きなファッションブランド- GUCCI 
- 子どもの頃の夢- 社長 
- 生まれ変わったら何になりたい- 自分 
- 休みの日の過ごし方- ショッピング 
VIDEO
 
  
   ALBUM
CEO STORY
 Q1
 Q1あなたを良く知る人物に紹介してもらってください(他己紹介)
入社6年目の社員、鳥居真之介(33歳)さん談。ボスと呼んでいます。兄貴分ではないけれど、いつもドンと構えていてオーラがあります。「この人についていけば間違いない」と思わせてくれる人で惚れています。保守的なゴム業界ですが、そんな中で新しいことを常に取り入れようと努力しています。ずっと、ついて行きます。
 Q2
 Q2上記であなたを紹介してくれた方はどのような存在ですか
古くからの友人で、以前は別の会社に勤めていましたが、仕事やプライベートの相談に乗っていました。
 私から声をかけさせてもらい入社してもらいました。以前からよく遊んでいたので、プライベートもよく知っています(社員のプライベートは、あまり知らないのですが)。身内のような、頼れる存在です。これからもついてきてほしいですし、更に成長してもらいたいと思っております。
 Q3
 Q3どんな学生でしたか
『ビーバップハイスクール』全盛期で目立ちたがり屋のヤンチャボーイ。でも真面目に勉強はきちんとしていましたね。自宅の真下が工場(こうば)で、その隣がリビングという環境。小学1年生から家業を手伝っていて、ゴムを加工する際に出るカスを取り、製品1個につき1円のお小遣いでしたが、自分でお金を稼ぐ大切さを知りました。2代目スーパーボンボンのはずなのにお小遣いが欲しければ自分で稼げと言われていたので、小遣い稼ぎのために一所懸命やりましたね。高校1年から大学卒業まで家業のアルバイトをしていました。
 Q4
 Q4学生時代から社長になるまでの道のり(経歴)を教えてください
中学生のとき、父から「父さんは中卒で周りの社長は大卒が多く、バカにされることがある。今後時代的に大学は卒業しといたほうがいいぞ!でも、大学は勉強だけじゃなく、友だちを作るところだぞ」と言われて大学に行こうと思いました。駒澤大学の経済学部経営学科に進学し、1、2年生で単位の大半を取得、3、4年生は週に1回程度の通学で、それ以外は実家でアルバイトをしていました。就職先は、父が仕入れ先に依頼し、大阪府の加工メーカーを紹介してもらいました。ゴム業界は、関西がメインで技術も強いです。通常ライバル会社の息子は入れてもらえないのですが、父の会社が小さく無名だったので入社できたようです。ちなみにその会社は、従業員50人ほどの業界でナンバー5に入るところで、ゴムの加工、機械操作、営業を学ばせていただきました。3年修業し、25歳で父の会社に営業職として入社。36歳で代表取締役に就任しました。
 Q5
 Q5汗と涙の塩(CEO)味エピソード(経営における最大の危機)
2008年9月のリーマンショック後、2009年6月に社長に就任。その直後、売上が30%落ち込み社長就任直後でしたが11月のボーナスを勇気をもって支給しませんでした。
 なぜか!?赤堀パッキング始まって以来の事でしたが給料、ボーナスは会社一丸となってみんなで頑張って創り出すもの!
 会社に利益がなければボーナスはもちろん給料だって下がるかもしれないという危機感を弊社社員たちにちゃんと分かってもらいたかった。
 会社を継続することは本当に大変なことで、それを社員たちと共有したかったからです。
 ボーナスを支給できなかったのはその一回だけです。
 その後、現在に至るまでボーナスはちゃんと支給していますし給料も毎年必ず昇給しています。
 Q6
 Q6経営危機をどのように乗り越えましたか
危機は弊社全くありません笑笑。しいて言えば上記、社長就任時の時ぐらいです。
 経営危機は10年周期でやってくる。。。と言われてます。。。
 その他も外的要因や内的要因、悪い時も良い時もありますが、大変な時期もありますが良い時ほど常にしっかりとした経営をしておくこと!悪くなってからでは遅いんだよね。
 簡単に言いますがビジネスは安く仕入れて高く売るのが基本!そのために何をするかです!!
 売上を上げていくことは絶対ですが、利益の確保、経費の削減、無駄の削減、時間の削減、内部留保等々、経営の基本的なことをきちっとやっていれば何の問題もありません。
 社長も無駄遣いをしないで経営と利益を出すことにちゃんと向き合うことが大事なことであると思っています。
 社長個人が無意味な無駄遣いをするなら、僕は社員に対して活きたお金を使った方が良いと思っています。。
 Q7
 Q7最近感情が動いたエピソード
僕、ワンピースが大好きで、AKAHORI海賊団創りたい笑笑。ゴム加工業だけにゴムゴムの実。Akahori.D.Hitoshy JOY BOYと呼んでください笑
 現在52歳ですが高校生15歳から大学生まで実家の工場でバイト→足掛け、技術10年以上、営業10年以上、経営15年、ゴム一筋37年!
 最近ONE PIECEを最初から見直しましたが、やはりどんなに大きな企業になっても信念、思いやり、仲間意識等々。。。が大事!!という事を感じています。
 これは私に携わる周りの方々やすべてのモノやコトに対しても同じ事。
 さらに私も成長しようと思っています。常に成長ギア5
 Q8
 Q8社員とのエピソード(名物社員紹介)、社員への思い
弊社は工場があり暗いイメージを持たれますが、みんな挨拶を明るく元気よくしてくれます。
 個人のアピールも、創造力も、オシャレする事も、自分の見せ方も大事な事!そしてものづくりはクリエイティブさが必要!!でも勘違いしないでね!
 目立つ事をやると必ず後ろ指差されたりバッシングにあうから!しっかりとやる事やらないといけない。
 僕もずっと学生のころからそーやってきてすべて有言実行してます!
 出る杭は打たれるが出過ぎた杭は打たれない!!
 社員は子供であり仲間、私は兄であり父親。みんなで一緒に成長していきたいと思っています。
 Q9
 Q9リーダーシップのスタイル
『俺について来い!』というスタイルですが、組織化、社員たちが成長してもらいため幹部教育に力を入れています。現在は自分が動かず責任を持ってもらえるように社員に任せるようにしています。
 社長がいなくてもまわる会社=自走集団を目指してます。
 Q10
 Q10事業を通して実現したい夢
事業を通して、ものづくり(製造業)の将来をもっと明るく誇れる業種にしたいです。良い技術を持っている中小企業はたくさんあるのに、日の目を見ないことが多いのです。テレビなどで取り上げられる企業も少ないので、私が広告塔になってものづくりの良さをアピールし、3K(キツイ、汚い、危険)のイメージを変えていきたいです。製造業はクリエイティブ!!工場経験からオールラウンダー(技術・営業・マネージメント)を目指せ。
 Q11
 Q11夢を実現するために武器となる社長の強み、こだわり
有言実行することと、個人も企業も1日1日の積み上げた信用が大事!!仕事も人間関係も信頼第一です。派手な外見ですが、こう見えて真面目です。有難い事にオーラがあると言われ、このギャップをいかして、社長のようになりたいと思ってもらえれば嬉しいです。目立つ事やアピールする事は余計にしっかりと頑張らなくてはいけないので今後もどんどん目立っていこうおと思います!!
 Q12
 Q12社会貢献、地域貢献、SDGsに関して実行していること
弊社のゴム、スポンジ等々の製品は目に触れない所で使われることがほとんどで、一般生活の中でもたくさん使われています。皆様の生活を陰で支えている縁の下の力持ち的存在です
 Q13
 Q13自社の強み、面白い制度
自社の強みは、高品質、超スピード、対応です(超特急加工、という23区内限定で当日即納サービスをしています)。製品は1個から、多種多様な寸法に対応するのでリピート率は5~6割です。
 社内制度??下剋上あり!上になりたい人は挙手性にしています。上に立つ人がやる気がないと下が腐ってしまうので!
 Q14
 Q14若者に望むこと、共に挑戦したいこと、メッセージ
いわゆるZ世代と私が生きてきた時代とは全く感覚が違うと思います。でもそれを踏まえた上で
 伝えたいことは、日本の未来、将来を盛り上げてほしい!という事です。
 今のままでは海外、アジア諸国に確実に負けてしまいます。
 ハングリー精神、好奇心、成長意欲を持ち失敗を恐れずいろんな事にチャレンジ!トライしてほしいです。
 今はわからないと思いますがすべては考動!経験値に勝るものはないと思っています。
 これからの日本を支えるのは紛れもなく君たちだ!!
 余談ですが弊社はベトナムにも会社があります。ちなみに私はアジア圏をいろいろ調査し回り、ベトナムに行って
 十か月で会社を作りました。
 将来自分がどーしたいのか!?どーなりたいのか??の目標をもって人生設計をしてください!
 目標設定があったほうが最短距離でそーなれるから!未来の成功者と会えるのを楽しみにしています^^
 Q15
 Q15家族へのメッセージ
父と母へ。それぞれのDNAの良いところを授けてくれてありがとう。仕事の面では父からいろいろなことを受け継ぎました。仕事以外のことは、母から学びました。幼少のころ剣道や習字を習わせてもらったおかげで、礼儀や挨拶の大切さを学びました。挨拶は、社内でも大切にしていることの一つです。
COMPANY PROFILE
- 社名
- 株式会社赤堀パッキング
- 設立
- 1971年6月
- 社長就任
- 2009年6月(2代目)
- 業種
- 製造業
- 事業内容
- 工業用ゴム、スポンジの加工・販売
- 提供価値
- ゴム部品で世の中の生活を影で支える
- 本社
- 東京都
- 活動エリア
- 東京 全国
- 社員数
- 40名
- 採用情報
- 新卒、中途
 
  
  
  
 
 
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


