

社長チップス!の主役は全国の中小企業社長と若者たち。
社長(CEO)と若者(レモン)の交流を促進し、相互理解を深める扉となるの...もっと見る
社長と若者の味メディア
社長チップス!の主役は全国の中小企業社長と若者たち。
社長(CEO)と若者(レモン)の交流を促進し、相互理解を深める扉となるのが「CEOレモン(しおれもん)」です。
わたしたちが交流する高校生や大学生に中小企業のイメージをきくと、「情報がない」「知るチャンスがない」、社長のイメージは「遠い存在」「話しを聞いてみたいけど話しかけづらい」などが多く、親しみやすく知り合うための入口の必要性を感じていました。
また社長同士の交流においても、相手社長がどんな思いのもと経営しているのか、過去どんな経験をしているのかなど、経営ストーリーを詳しく知る機会はなかなかありません。
社長チップス!が出会ってきた社長は、誰もが個性的で、常に決断と選択に迫られながらも幾度となく大きな壁を乗り越えてきたドラマティックなストーリーをもっています。
挫折や失敗などのしょっぱさ、地獄を見てどん底に落ちた耐え難い辛さ、複雑な人間関係の苦さなど、人生におけるあらゆる味を経験している旨味たっぷりの猛者なのです。
このような社長たちのストーリーは、これからの未来をつくる若者たちにこそ知ってもらい、チャレンジすることへの希望につなげてほしい。
若者が社長の人生を味わい知ることによって明るい未来を拓きたいとの思いから、CEOレモンのオープンにいたりました。
記事内では、ストーリーだけでなく、社長自身の魅力や事業・地域への思い、社長職のやりがいを味わい豊かに綴ることで、高校生や大学生などの若い世代に“社長”“中小企業”“地域”“業種”“職種”に触れるきっかけづくりを行い、社長を身近なヒーロー・ヒロインとして紹介していきます。
また、若者の視点やアイデアをいかしたCEOレモンならではの企画も展開し、社長と若者が互いを知り、手を取り合う未来のきっかけづくりを行います。

マリコロ編集長
アナウンサー出身。社長チップス(株)取締役社長。
アナウンサー時代から社長インタビューを多数行うなか、社長の経営人生における学びの多さに感服し、その人生の味をこれからの未来を担う若者に伝えたいとオウンドメディア「CEOレモン(しおれもん)」を立ち上げる。
社長一人一人がもつ夢や熱い思い、苦悩やこれまでの失敗・挫折などのエピソードを伝えるとともに、全国の地域を支えるありとあらゆる業種にスポットライトを当て、その仕事のやりがいや企業の魅力を伝えるメディアづくりに取り組む。
横浜国立大学経営学部卒。大学在学時にはフジテレビやBSフジなどでキャスターを経験。日本テレビ系列山梨放送でテレビ・ラジオともに多ジャンルの番組を担当後、都内でフリーアナウンサーとして活動。現在は中小企業の社長にクローズアップすることによる経済活性化と、子どもたちが起業や社長を目指す未来づくりに貢献するため、メディア、プロダクト、イベント、アワード、次世代教育、コミュニティなどの企画を通した社長プロデュースに力を入れる。2児の母。

借金返済のため高校生で引越しと出会い起業。1千万円の盗難、横領、コロナ禍にもひるまず前を向…

インターネットの魅力にとりつかれ、事務職を辞めてITで起業。「何のために生きるのか?」答え…

“昇格ナシなら辞める”と社員につめられ困り果てたことも。社員教育に力を入れ、企業が存在した…

“君が経営してくれ”といわれたそのときから、社長人生が始まった~(株)エクステンドフルコー…

会社を潰していいのは創業者だけ。「矢場とん」の看板を継ぐ義務と、矢場町をみそかつの街にする…

改革を実行し社内も「七賢」ブランドも刷新。14代15代目に最高のバトンを渡すことが責任。山…

夫の急逝により主婦から突然企業のトップに。社員への思いとコストカットで会社を守り、将来に向…

18歳で飛び込んだ葬儀業界。適性価格の普及とご遺族に尽くす信念で起業。非難や苦境をものとも…

金融業界のエリートから一転、農業で起業しシステム化と多様性を軸に地域の社会課題を解決。(株…

後継者の武器は桁違いの信用度。歴史をありがたく承継し、先代を認め実績を残す。(株)秋田屋代…

震災を機に独立起業。ジュエリー職人の生活苦を改善するため甲府宝飾プロジェクトに残りの人生を…
